ケランチムの韓国語での意味は?どんな料理・フライパンや土鍋で作れる?
等々気になりますよね!
卵焼きのような、茶碗蒸しのようなふわふわのケランチム♪
食欲のない時は、口当たりの良いものや消化の良いものを食べたくなりますよね。
韓国料理って、辛くて刺激物なので胃に負担があるのではと思いがちですが・・・
実は、それだけじゃないんですよ♪
身体に優しい物を食べたい時、私はケランチム(韓国の茶碗蒸し)を食べます^^
今回は隠れた絶品料理、「ケランチム」の美味しさについてお届けします!!!
さらに、記事後半にナイショの韓国オマケ情報もたくさんあります♪
是非覗いてみてくださいね。
話題の記事もあわせてどうぞ!
⇒BTSの宿泊ホテルはどこ?日本ツアーでプライベート遭遇狙える?
ケランチムはどんな料理?
注文の定番!ふわふわ卵のケランチム☆
いつも行く韓国料理屋さんで初めて味わって好きになりました。
それからというもの食べに行くときは私の定番注文メニューです。
おなかに優しくておいしいので注文してしまうんですよね♪
日本の茶碗蒸しの場合は、蒸し器に茶碗蒸しの蒸す前の状態のものを入れて、滑らかさを保つために、スが入らないように蒸し上げますよね。
ケランチムの場合、ケランチム専用の器を使い、その中に卵の解いた液を入れて直火で蒸します。
なので、蒸しながら卵がどんどん膨らんできます。
ケランチムの韓国語での意味は?
出汁がおいしくてふわふわの雲のよう!
出来上がりの様子は、雲のようにモクモクしていて、すごくボリュームがあります。
カップケーキが膨らんで割れているような様子は、食欲をそそります。
直火で蒸し上げるので、器はとっても熱いので注意して、スプーンを入れるとふわふわで柔らかい!
ほんのりだしの香りと汁がジュワっと出ておいしそうです。
おかずとして韓国では食べるので、ごはんにも合います!
ちなみにケランとは、ハングル語で【卵】の意味。
チムは、【蒸す】という意味だそうです。ケランって、鶏卵と音が似ていませんか?
韓国語って、日本語と似たような音や同じ意味で同じ音の言葉って結構ありますよね。
外国語のなかでも覚えやすいです♪
作るのでも食べるのもいい感じ♪フライパンや土鍋で作れる?
ケランチムを家で本格的に作ろうとすると、専用の器が必要になってきてしまうのですが、
土鍋やフライパンでも結構できるので、トライするのも楽しいかと思います。
作り方はいたって簡単!
卵にカツオか昆布だしと塩やみりんを合わせただし汁を入れて、鍋に入れて直火で焼くだけ。
もしかすると茶碗蒸しより簡単かも。
具もあまり入れないようです。かにかまぼことかピーマンみたいないろどり程度のようです。
より本格的に作りたい人は、ケランチム用の土鍋を購入して作るのもいいかも♪
【あす楽】【当店おすすめ】『土鍋』トッペギセット2号(外径約12cm)|鍋敷き付トッペキ 調理器具 キッチン用品 スーパーセール ポイントアップ祭
まとめ
今回は、ふわふわ美味しいケランチムについてお届けしました!
まとめます♪
■ケランチムはどんな料理?
⇒ふわふわなフォルムも良い感じ♪
■ケランチムの韓国語での意味は?
⇒だしの旨みが沁みます。
■作るのでも食べるのもいい感じ♪フライパンや土鍋で作れる?
⇒簡単に出来ちゃいます♪
★こちらもどうぞ★
関連記事:韓国グルメ
韓国のグルメまとめ一覧です。
ケランチムはふわふわで、簡単にできるレシピなので、韓国でも食堂に行くと結構高確率でついてくるおかずだそうです。
入れるだしによっても味わいが変わってくるので、自分だけのケランチムをつくるのも楽しいと思います。
韓国の卵料理にはケランチムのほかに韓国の卵焼き【ケランマリ】もあります。
おいしいので、食べてみてください!
コメント